顔のくすみで損してない?顔くすみ原因と0円の簡単改善方法をご紹介
顔のくすみ原因と0円簡単改善方法。顔くすみをとってイキイキ美肌へ
「あれ?顔くすんでる」
と思う時ありませんか?
顔のくすみって印象がかなり変わりますよね。
お化粧してもなんか暗いというか・・。
今回は、そんな顔のくすみで損しないための「顔くすみ改善方法」をご紹介します。
顔のくすみ原因7つ:あなたはどのタイプ?
顔のくすみの原因7つをまとめてみました。
原因が重なっている人もいると思います。
顔くすみ原因1:「冷え、血行不良」
冷えているとくすみます。
身体が冷え、血行不良になると、毛細血管が青く目立って肌が青っぽい、暗い印象になります。
クマが目立ちやすかったり、疲れやすい、むくみやすい人は冷えくすみの可能性が高いです。
顔くすみ原因2:「便秘」
便秘になると、顔がくすみ、まぶたが重たい印象になりやすいです。
便秘状態というのは、通常排出されれるべき有害物質がたまっている状態。
この有害物質が血液と共に全身に運ばれていきます。お肌をくすませ、肌トラブルを招きます。
顔くすみ原因3:「メラニン蓄積」
紫外線ダメージを受けたままにしていると、お肌は守るためにメラニン色素を作り出します。
日焼けのような褐色くすみが特徴です。
顔くすみ原因4:「古い角質蓄積」
本来剥がれるべき角質が肥厚すると肌がごわつきくすみます。
ストレスなどで肌代謝が低下していたり、年齢とともにターンオーバーの速度が低下すると角質がたまりやすいです。
顔くすみ原因5:「睡眠不足」
寝不足や睡眠の質が悪いと顔がくすみます。
就寝前に食事を摂る、スマホを見るという人も睡眠の質が低下してしまいます。
顔くすみ原因6:「ホルモンバランス」
生理前などのホルモンバランスが変化するときにくすみやすくなります。
生理前などの変化するとき以外でも、寝不足や便秘、冷え、ストレスなどがあるとホルモンバランスが乱れやすくなり、くすみやすくなります。
顔くすみ原因7:「乾燥」
お肌が乾燥し、毛穴が目立ってくると、グレーっぽい色のくすみがでやすいです。
バリア機能が低下している敏感肌の人にも多くみられます。
顔くすみ原因8:「糖化」
糖質が蓄積するとタンパク質と結びつくことで、最終糖化生成物に変質します。
紫外線ダメージや喫煙なども変質しやすくなります。
黄色っぽい顔色になりやすいです。
炭水化物やと甘いお菓子などの摂取量が多い人にこの黄ぐすみが多く見られます。
顔くすみに効果的なセルフケア
ぜひ今日から取り入れてほしい「くすみケア」をご紹介します。
食事やストレスを見直すのも本当に大事なのですが、「分かっているけど、なかなか改善できない」、「頑張ってもすぐに効果が分かりにくい」などもあるので、まずは、それ以外の簡単なこと、すぐに効果が見えやすいものをご紹介します。
効果が見えると他のことも頑張りたくなりますしね♪そのときに食事や運動、ストレス軽減などのことを試していくと良いかと思います。
今日ご紹介するセルフケアは3つ!
・ふくらはぎマッサージ
・頭皮マッサージ
・姿勢を正して深呼吸
くすみケア①:ふくらはぎマッサージ
第二の心臓と呼ばれる「ふくらはぎ」は、ほぐしておくのがポイント!
顔くすみと関係なさそうですが、くすむ原因が冷えなどの血行不良、ホルモンバランスなどの影響であれば、かなり大事な場所です。
湯船に浸かっているときやテレビを見ながらでも良いので、ふくらはぎの筋肉をほぐしましょう。
スネ部分を柔らかくするのも大事です!
足首が冷えているのも良くないので、あたためてあげること。
くすみケア②:頭皮マッサージ
頭皮って思っているよりもガチガチに凝りやすいところ。
ストレス、目の疲れや肩こりなどとも関係があります。
ヘッドスパなどの頭皮マッサージをしてらったことがある人はよく分かると思いますが、してもらったあとの顔色良くなりますよね!
むくみも取れてすっきりします。
これを毎日自分でできたらかなり差が出ると思いませんか?
シャンプーのときだけでもがんばってみると顔変わりますよ!
指の腹を使って、耳上の両サイドからグググっと頭のてっぺんに引き上げるイメージですると簡単です。
毛穴という毛穴から汚れを絞り出すイメージでするのがオススメ。
最初、頭皮の皮脂汚れなどのニオイがしてくる人もいると思います。
恥ずかしながら私は最初ニオイがあがってきました・・・。
そして、頭皮の皮脂汚れが浮き出たことで、泡がへたるんです。
そうなったらシャワーで流して、再度シャンプーをします。
くすみケア③:姿勢を正して深呼吸
骨盤を立てて姿勢を正します。
鼻からゆっくり6秒かけて息を吸い、ゆっくり6秒かけて吐く。
こうすることで、リラックス効果が高まります。できれば3分毎日行うのがオススメ。
肩こりやストレスなどがあると、無意識に浅い呼吸になりがちです。
「隠れ酸欠」と呼ばれる症状が増えてきているそうです。
猫背や前かがみなどの姿勢では、呼吸が浅くなりやすいです。
顔くすみだけでなく、頭がすっきりしない、疲れがとれない、気分が優れない、など不調にも効果的なので、ぜひ取り入れていきましょう!
顔くすみ「メラニンや角質、乾燥」などはスポンジアトリートメントで解決!
メラニン蓄積や古い角質、乾燥などの顔くすみはスキンケアの見直しが必要です。
お肌の再生をサポートする「スポンジアトリートメント」がオススメ。
メラニン、角質、乾燥くすみが別人肌へ
これ私です↑
ビフォーの写真に驚愕するんですが・・・笑
メラニン蓄積のくすみ代表ですよね。
もともと地黒で焼けやすいタイプなので、メラニン蓄積も多くなりやすいです。
日焼け止めを塗ることは本当に重要ですが、それだけでは間に合わないので、定期的にスポンジアトリートメントをしています。
我ながら、肌別人です!!!
↑こちらはスポンジアトリートメントをセルフでされているお客様からの提供写真です。
左のケア前の写真では、メラニン蓄積もですが、粉ふいたような乾燥と古い角質蓄積もありますよね。
透明感が違います!!!
↑こちらもスポンジアトリートメントをセルフでされているお客様からのご提供写真です。
もともとくすんでいる印象はないのですが、こうして写真を並べると、くすみがあったことが分かりますよね。
透明感が違います。写真を頂いたとき、びっくりして、同じ場所で同じ照明で同じカメラで撮影しているかの確認をかなりさせて頂きました笑
同じ場所で同じ照明で同じ時間帯で同じカメラでの撮影です。
その他の比較写真を見たい人はこちら。
スポンジアトリートメント商品はこちら。
スターターセットスポンジアトリートメントスポンジアトリートメントセット
スポンジアトリートメントスターターセット(ハードクレイ)グレードアップ
商品紹介
スポンジアトリートメントスポンジアトリートメントセットスペシャル4点セット
《スペシャルハード4点セット》スポンジアトリートメント&プロテオクリスタル美容液&ハケ/グレードアップ
商品紹介
関連情報
bihadapuro -セルフケアで美肌を極めるプロへ。
『bihadapuro』は、元エステティシャンのオーナーが自分自身で試し、
納得した美容・美肌アイテムだけを取り扱っています。特に人気の
スポンジアトリートメント(シリカニードル)を使用したスキンケアは、
お肌のターンオーバー周期・ニキビ・シミ・毛穴の黒ずみなどの
改善におすすめです。お肌のお悩みなど、お気軽にご相談ください。
屋号 | bihadapuro |
---|---|
営業時間 | 9時~17時 : 不定休 |
代表者名 | 今村 理沙'(イマムラ リサ) |
bihadapuro@gmail.com |