bihadapuro – セルフケアで美肌を極めるプロへ。 『bihadapuro』は、元エステティシャンのオーナーが自分自身で試し、納得した美容・美肌アイテムだけを取り扱っています。特に人気のスポンジアトリートメント(シリカニードル)を使用したスキンケアは、お肌のターンオーバー周期・ニキビ・シミ・毛穴の黒ずみなどの改善におすすめです。お肌のお悩みなど、お気軽にご相談ください。

ノーファンデ美肌:シミケアに○○○○○○○を上手に使いたいときのポイント

プロテオグリカン美容液定期便をご利用のお客様、いつもありがとうございます。

 

「ニキビが出来なくなった!」

「毛穴が見えなくなってきた!」

「お肌の乾燥がなくなりツルツル!」

 

・・・との声をよく頂きます。

本当に嬉しいです。

 

今回は「シミケアにハイドロキノン」を使いたい場合のポイントをご紹介します。

かなりピンポイントな記事になりますが、シミケアをハイドロキノンで考えていた方は参考にして頂けると嬉しいです。

 

 

シミケアにハイドロキノンを使いたい!

 

ハイドロキノン化粧品、最近ではたくさん見かけますよね。

安定型ハイドロキノンで刺激が弱いもの~10%ハイドロキノンなどの刺激が強いものもあります。

 

今回は刺激が強いハイドロキノンを安全に使いたいときの相性の良い成分をご紹介!

 

 

 

ハイドロキノンと「炎症を抑える成分」をセットで使う

 

 

まずシミケアのポイントは、シミを排出すること、炎症を抑えることの2つがとっても大事です。

 

炎症を抑えることが出来れば、結果的にメラニンの生成を抑制することができるので、「シミケア」と「抗炎症」はセットと考えます。

 

ということは、

ハイドロキノンを使うときは、プロテオクリスタル美容液のセットで使うと良い◎ということ!

プロテオクリスタル美容液に高濃度で配合されているプロテオグリカンには炎症を抑える効果もあります。

 

 

 

ハイドロキノンを塗布すると、かぶれたり、赤味がでやすい人は、混ぜるのがオススメ!

私自身、ハイドロキノン塗布すると痒み、翌日の赤み、毛穴の開きがありましたが、美容液と混ぜると赤みも痒みもなくツルンツルン!

 

ぜひお試しあれ♪

 

 

※ハイドロキノンの使用量や回数は守りましょう。

 

 

 

コメントは受け付けていません。

特集