bihadapuro – セルフケアで美肌を極めるプロへ。 『bihadapuro』は、元エステティシャンのオーナーが自分自身で試し、納得した美容・美肌アイテムだけを取り扱っています。特に人気のスポンジアトリートメント(シリカニードル)を使用したスキンケアは、お肌のターンオーバー周期・ニキビ・シミ・毛穴の黒ずみなどの改善におすすめです。お肌のお悩みなど、お気軽にご相談ください。

毛孔性苔癬は自分で治せる?二の腕のブツブツとバイバイする方法。比較写真あり

二の腕のブツブツやザラザラに悩んでいる方は意外と多いですよね。

実は、 毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん) という皮膚の状態の一つで、 3.5人に1人が悩んでいる ともいわれています。

「気になってつい触っちゃうけど、どうしたら治るの?」
「皮膚科に行かなくても、セルフケアで改善できる?」

今回は二の腕のブツブツやザラザラを自分でケアする方法をご紹介します。

 

 

毛孔性苔癬とは?

 

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)は、二の腕や背中、頬などに薄い茶褐色のブツブツが広がっている状態です。

触るとブツブツしたり、ザラザラと感じます。

これは、毛穴に角質が肥厚している状態だそうです。

 

毛孔性角化症の一種にあたり、「サメ肌」とも呼ばれます。

 

毛穴の周りで炎症を起こすと赤みを伴うこともあります。

 

 

毛孔性苔癬やブツブツやザラザラの原因は?

 

毛孔性苔癬やざらつきなどの主な原因は3つあります。

 

・ターンオーバーの乱れ

・体質

・遺伝

 

家族に毛孔性苔癬の方がいる場合、遺伝しやすいケースが多いそうです。

 

 

毛孔性苔癬は30代にあったら治る?

 

「毛孔性苔癬は、30代になると落ちつく」なんて聞いたことありませんか?

一般的に落ち着くケースが多いですが、変わらない、ひどくなる、というケースもあるので、かなり個人差がありそうです

 

 

毛孔性苔癬を悪化させるNG習慣とは?

間違ったスキンケアが悪化の原因になることもあります。気を付けたいNG習慣は以下の3つです!

 
×ゴシゴシ洗い → 摩擦で炎症が悪化
×乾燥 → 角質が硬くなりブツブツが増える
×日焼け → 色素沈着の原因に

 

毛孔性苔癬やザラザラ肌の改善に期待!基本ケア

 皮膚科や専門のクリニックなどに行くとかなり高額な施術料になり、迷う方も多いですよね。

自分なりにできるセルフケアを見ていきましょう!

 

 

方法:1.食生活の乱れを整える

 二の腕などのブツブツは、ビタミン不足が原因になることもあるそうです。

油ものやお菓子などばかりを摂取していると悪化したりもします。

ビタミンは鉄やマンガンなどのミネラルと組み合わせて摂取するとより吸収率がアップします。

普段の食生活を見直すだけでなく、サプリメントなどを上手に使って、効率よく摂取できるようにするのもオススメです。

 

ビタミンA・ビタミンC・オメガ3脂肪酸を摂取すること、
ターンオーバーを促す栄養素を意識することがポイントです!

 

方法:2.保湿をする

毛孔性苔癬は、乾燥すると痒みがでたり、赤く炎症したり、ブツブツが悪化したりしやすいです。

保湿はかなり重要です。

 

保湿することで柔らかいお肌を保つ効果があります。乾燥を感じる前の保湿を意識しましょう。

 

 方法:3.角質ケアをする

角質ケアをすることで古い角質を除去できます。お肌のターンオーバー促進のサポートになり、お肌を柔らかくします。

 

・AHA(フルーツ酸)・酵素ピーリングを週1回する
・サリチル酸配合のローションやクリームも有効

 

毛孔性苔癬治したい!本格的なケア

毛孔性苔癬のケアを本格的にするなら皮膚科での治療も検討してみるのも良いでしょう。

 

皮膚科での治療
💡 レーザー治療:皮膚のターンオーバーを促進
💡 トレチノイン・ハイドロキノン:角質の蓄積を防ぎ、色素沈着を改善

 

毛孔性苔癬、自分でできる本格ケアは?

クリニックやエステサロンに行くの面倒…お金もかかるし。泣
毛孔性苔癬って自分で何とかする方法ないの?

 

そんな方におすすめしたいのがスピキュール入りのMoaliceトリートメントです。

 

Moaliceトリートメントとは?

Moaliceトリートメントは、 毛穴詰まり&角質ケアに特化したホームトリートメント です。

チクチク感が病みつきになる本格トリートメントで、ハーブピーリングなどをしたことある人が「これでいいじゃん!」と気に入ってくれています。

 

Moalice(モアリス)は、「More Happiness(もっと幸せ)」を届けたいという想いを込めた元エステティシャンオリジナル商品です。

主要成分と効果
✅ スピキュール(天然微細針) → 肌のターンオーバーを促進
✅ クレイ(泥成分) → 余分な角質や汚れを吸着
✅ ビタミンC誘導体 → 肌のキメを整え、透明感をアップ

Moaliceの使い方
🟢 2週間に1回~2回のケア
🟢 10分ほどマッサージし、放置して洗い流すだけ!
🟢 程よいチクチク感で活性化

 

シリカニードル(スピキュール)ピーリングをセルフでした人から嬉しい報告

Moaliceトリートメントの旧バージョン「スポンジアトリートメント」の口コミと写真を紹介していきます。

 

ここでの口コミと写真は、従来のスピキュールトリートメントの商品です。廃盤してしまい、どうせならもっと良いものを作ろう!と同じスピキュールを採用し、さらに美容成分を配合したものがMoaliceです。

 

トリートメント比較写真

 

左写真:2020/09/30

右写真:2020/12/08

 

二の腕シリカニードルケア

 

二の腕シリカニードルケアスポンジアトリートメント

 

 

 

※効果には個人差があり、必ずこのような変化を保証するものではありません。

 

 

写真の方は、セルフでスポンジアトリートメントをして頂いたお客様です。

腕だけでなく、顔とお尻にもトリートメントされています。

 

スポンジアトリートメントはチクチクし、直後から2~3日は、むず痒くなるような、モヤモヤっとした感じになります。

この時、絶対に掻かない、保湿を徹底することを意識してもらいました。

 

 

毛孔性苔癬悩みの女性:シリカニードル(スポンジア)トリートメントした感想

 

【本人からのコメント】

「1週間は痒み、赤み(顔は乳児湿疹みたいになる)のが辛いけど、信じて頑張ったら、一言でいうとお肌が生き返りました!!(笑)毛穴が引き締まって、腕のブツブツ、目の下のくすみやたるみがすっごく軽減しました!とにかく保湿と思って、プロテオクリスタル美容液を仕事中もテカる覚悟で塗りまくっていましたが、全然テカテカもベタベタもならずとても優秀でした!」

 

美容液って顔に使うイメージですが、スポンジアトリートメントをした直後は特に浸透が良いので、ボディにも使ってもらいました。ボディに使うときは、美容液を塗って→プロぺト(ワセリン)でしてもらいました。

 

※ワセリンは痒みが出やすいこともありますので、人によっては、オイルのほうが良い場合があります。特に乾燥しているお肌に使用すると湿疹がでることもあります。ご本人もかゆみが激しくでて苦労したといわれていました。

サロンでのボディケアの場合は必ず仕上げに美容液、ローション、オイルを使うそうです。

 

二の腕にトリートメントをしてローションとオイルで乳液化して塗るとお肌のハリがすごくてびっくり!痒くて掻きむしっていたけどローションとオイルを購入してから痒みもなく安心です。

 

 

毛孔性苔癬 vs 乾燥肌のブツブツ、違いは?

「毛孔性苔癬か、ただの乾燥肌かわからない…」という方へ!

✅ 毛孔性苔癬 → 角質が詰まり、ザラザラ&赤みがある
✅ 乾燥肌のブツブツ → 冬場に悪化しやすく、白いカサカサができる

➡ 乾燥が原因の場合は、まず保湿ケアを徹底するのが◎

 

毛孔性苔癬、二の腕ブツブツで悩んでいる人、諦めないで!

 毛孔性苔癬やブツブツやザラザラで、ノースリーブや半袖のファッション、夏の水着など諦めている人も多いですよね。

脱毛したり、塗り薬もらったり、いろいろしてきた人も多いと思います。

地道な基本ケアや本格的なケアを取り入れることで状態が変わる可能性は多いにあります。

まずは食生活や睡眠などの生活の改善点を見直すこと、保湿をすることを気を付けながら過ごすことが重要です。

Moaliceトリートメント (Moaliceクリーム、Moalice Needle Plus+)

通常価格

19,800

(税込)
購入はこちら

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

Moalice(モアリス)トリートメントセット ・Moaliceクリーム ・Moalice Needle Plus+ 【使い方】 Moaliceクリーム容器に、Moalice Needle Plus+をすべて入れ、混ぜ合わせます。 その後、トリートメント1回分(約1g)を肌に載せ、指先で均等に塗布します。軽くマッサージを行い、肌が乾いてきたら水をスプレーし、再度マッサージを続…

Moaliceトリートメント美容液セット

特別価格

29,700

(税込)

33,000

(税込)
購入はこちら

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

※2月中旬以降、先行販売(予約販売)開始予定! カウンセリングシートに記入していただくと、あなたに合うトリートメント頻度やコツを記載した説明書を同封します。 (カウンセリング記入されない場合は、基本的なコツを記載した説明書になります)   【カウンセリングシート準備中…】   Moalice(モアリス)トリートメント美…

関連情報

コメントは受け付けていません。