bihadapuro – セルフケアで美肌を極める‐

首のシワ改善方法|横ジワ・縦ジワの違いと自宅でできる正しいケア法

年齢が出やすい「首」。顔は一生懸命ケアしているのに、首だけ年齢が…なんてことはありませんか?
首は皮膚が薄く、シワになりやすい部位。ですが、正しいケアを続ければ、改善・予防は可能です。

今回は、首の横ジワ・縦ジワの原因の違いと、それぞれに合ったセルフケア方法を詳しく解説します。
元エステティシャンの視点から、今すぐ始められるケア・本格的なケア・インナーケアまでご紹介。
首元の印象を若々しく整えたい方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

 

首の横ジワ・縦ジワの違いと原因

首のシワには大きく分けて「横ジワ」と「縦ジワ」があります。
それぞれの原因は異なるため、アプローチの仕方も変わってきます。

 

横ジワの主な原因

うつむき姿勢(スマホ首)

・枕の高さや寝方のクセ

・乾燥や摩擦

・加齢による弾力低下

 

パソコンやスマホを見ている時に、あごが首から離れているか方いませんか?その場合は、前の首が緩み、後ろ首が縮こまっている状態です。ストレートネックになってしまい、横ジワになりやすいです⚠

 

首の横じわはストレートネックも原因

 

縦ジワの主な原因

・首の筋力低下(広頚筋のゆるみ)

たるみによる皮膚の寄り

・脂肪や加齢によるたるみ

 

首の縦のしわの原因

 

首の縦にある筋力が緩み、皮膚を支えられなくなり、しわができている状態です。お肌のコラーゲンなども低下し、重力でさがってしまい、引っ張り合ってシワができてしまいます。筋肉トレーニング&肌ケアを同時にしてあげることが重要!

 

セルフでできる!首のシワ改善ケア5選

首元のケア、つい後回しにしていませんか?
でも実は、顔よりも年齢が出やすいのが「首」。
ここでは今日から自宅で始められる、首のシワ対策を5つご紹介します。
毎日の習慣に取り入れて、ピンとした若々しい首元を目指しましょう。

 

1. 保湿&エイジングケア

顔と同じように、化粧水→美容液→クリームの保湿ケアを首にも。
特に首は皮脂腺が少ないため、乾燥しやすくシワができやすい部位です。

 

おすすめケア:Moaliceトリートメント(スピキュール×クリーム)
実は、サロンでスピキュールケアを受けた方の首のビフォーアフターがこちら。

bihadapuroショップのスピキュールケアをセルフでした方のビフォーアフター

 

👉 首のシワが浅くなり、ハリ感がアップしたという声も。

Moaliceは週1回の集中ケアで、肌の代謝・ハリの土台にアプローチ
首にも使える肌再生トリートメントです。

 

2. 首専用ストレッチ&筋トレ

広頚筋(こうけいきん)を鍛えると、縦ジワ対策に。

毎日のストレッチに、以下を取り入れてみてください。

・あごを上げて「イー」の口を10秒キープ

・舌を出しながら上を見るエクササイズ

・姿勢を正し、猫背を改善

 

横ジワ対策には、後ろ首をほぐすこと。

・後ろ首を両側から指で寄せるようにほぐす

・ゆっくり頭を上下に動かし、後ろ首のストレッチをする

・背中をまるめ頭を下げて、背中をまるめる

 

首のしわ対策に背中のストレッチ

 

3. 枕の見直し

高すぎる枕は、首にシワを刻む原因になります。
理想は「自然なカーブ」が保てる高さ。横になって首にシワが寄っていたら要注意。

 

4. 紫外線対策は首にも

首元は日焼け止めを忘れがち。
外出前は顔だけでなく「首の前後・うなじ」までしっかり塗りましょう。
※日傘やスカーフでの防御も効果的。

 

5. 摩擦・香水の使い方も注意

首を拭くとき、ゴシゴシしがちでは?
摩擦はシワを作る原因に。優しく押し拭きを心がけて。
香水を直接首に付けると、乾燥や色素沈着の原因になることも。

 

インナーケアも忘れずに

首のシワを内側から防ぐには、肌をつくる「材料」と「代謝のリズム」を整えることが大切です。スキンケアだけでなく、体の中から支える意識を持つことでケア効果が高まります。

 

1. 弾力の材料を補う栄養素

ビタミンC:コラーゲン生成をサポートし、抗酸化作用で紫外線ダメージから守ります。

コラーゲン:肌の土台を支えるたんぱく質。魚の皮・手羽先・豚足・ゼラチンなどに豊富。

エラスチン:弾力をつくる繊維。食材からは少量しか摂れないため、効率的に補いたいならサプリメントがおすすめ。

 

インナーケアって後回しにしがちじゃないですか?年齢とともに「インナーケアの差」が出てきます。(悲鳴)私自身35歳以上あたりで、化粧品よりもなによりも、インナーケア本当大事!ってなってきました。エラスチンのサプリを飲んで心底思ったんです(笑)

 

 

2. 血流をよくする生活習慣

首元のハリには「血行」が直結します。血流が悪いと栄養が届かず、シワが深くなりやすいのです。

首・肩を温める「温活(蒸しタオル・入浴)」

軽いストレッチや肩回しで血流アップ

デスクワーク中も30分に一度は姿勢を正す

 

3. 質の良い睡眠で修復力を高める

睡眠中に分泌される「成長ホルモン」が肌修復を促します。

寝具や枕の見直しも首シワ対策と相性◎

就寝前のスマホは控えて、深い眠りを意識

 

皆さん!さぁ!寝る前はスマホを捨てて!(笑)
ストレッチしてさっさと寝ましょう!!!

 

まとめ

首のシワは、早めのケアが未来の肌を変えます。
大切なのは「日々の積み重ね」と「正しいケアの選択」。
顔と同じように、首も丁寧に扱ってあげることが何よりのエイジングケアになります。

 

よくある質問

Q
首に顔用のスキンケアを使っても大丈夫?
A

はい、基本的には同じものでOKですが、首は摩擦や乾燥に弱いため、低刺激で保湿力の高いものがおすすめです。

Q
首専用の美容液やクリームを使うべき?
A

首専用でなくてもOKですが、首までしっかり使える美容液やハリ成分が入ったクリームを選ぶと効果的です。

Q
首のスピキュールケアは痛くない?
A

個人差はありますが、首へのスピキュールケアは、チクチク感を強く感じやすいです。Moaliceトリートメントのようなマイルドタイプは、チクチク感はあるものの、その後のかゆみが抑えられています。

Q
何日くらいでシワが薄くなる?
A

浅いシワであれば数週間、深いシワは数ヶ月単位でのケアが必要です。継続することが改善への近道です。

Moaliceトリートメント (Moaliceクリーム、Moalice Needle Plus+)

通常価格

19,800

(税込)
購入はこちら

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

自宅で、好きな時にサロン級の肌リペアを   「スキンケアをがんばっているのに、いまいち変化が感じられない」 「高い化粧水を使っても、肌の奥まで届いていない気がする」     その肌悩み、実は肌の土台ケアで変わるかもしれません 肌トラブルで悩んでいるあなたに試してほしいのが、角質層まで届く"スピキュール…

[エラスチン]PREMIUM PURE ELASTIN

通常価格

19,980

(税込)
購入はこちら

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

\究極のエラスチンサプリメントがついに誕生/ エラスチンにしか含まれないアミノ酸 デスモシン・イソデスモシン含有量が驚異の【2.3%】   ヒトに近い成分であるブタ由来の原料から抽出。 さらに高い純度を誇り、高分子のため、 食事からの摂取が難しいエラスチンを効率よく補えます。 エラスチンは、皮膚をはじめ、 収縮…

関連情報

コメントは受け付けていません。