コメドとは?原因・種類・対策をわかりやすく解説【ニキビのもとになる毛穴詰まり】
毛穴に角栓が詰まり、小さなポツポツができる「コメド」。
見た目にはまだ目立たなくても、そのまま放置してしまうとニキビに進行してしまうことも。
とくに生理前や季節の変わり目に「同じ場所にポツポツができる」「触るとザラつく」そんな悩みがある方は、肌の中で“コメド予備軍”が増えているサインかもしれません。
この記事では、元エステティシャンの視点で、
・コメドの正体と種類
・できる原因
・自宅でできる対策とスキンケア
をわかりやすくまとめました。
コメドを予防して、ツルっとなめらかな肌を取り戻したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメドとは?白ニキビ・黒ニキビとの関係
コメドとは、毛穴に皮脂や角質が詰まった状態のこと。
大きく分けて以下の2種類があります。
・白ニキビ(閉鎖面皰):毛穴が閉じたまま角栓が詰まっている状態
・黒ニキビ(開放面皰):毛穴が開き、角栓が酸化して黒ずんで見える状態

つまり、ニキビの前段階ともいえるのが「コメド」。
この段階でケアをすれば、炎症を起こす赤ニキビに進行するのを防ぐことができます。

なぜコメドができるの?主な原因
コメドの主な原因は以下のようなものが挙げられます。
・皮脂分泌の増加(生理前・思春期・インナードライなど)
・ターンオーバーの乱れ(角質が厚くなる)
・クレンジング不足・洗顔不足(メイク残り・毛穴詰まり)
・乾燥による皮脂の過剰分泌
・ホルモンバランスの変化
とくに生理前のあごや口まわりは、ホルモンの影響で皮脂が増えやすく、コメドができやすい部位です。
放置するとニキビに!コメドの見分け方
コメドは痛みがなく、見た目もニキビほど目立ちません。
でも、次のようなサインがある場合は注意です。
・指で触るとザラザラしている
・光の当たり方でポツポツが見える
・同じ場所に何度もニキビができる
これらは「隠れコメド」が潜んでいるサイン。
目立たなくても、早めにケアすることが大切です。
今日からできる!コメド対策とスキンケア
コメドを予防・改善するには、毛穴のつまりを防ぐケア+ターンオーバーを整えることがポイントです。
▽ 角質ケア
・酵素洗顔やピーリングで、余分な角質をやさしくオフ
・肌状態に合わせて、週1〜2回までに
▽ 保湿ケア
・化粧水のあと、しっかり乳液・クリームまで保湿
・乾燥を防いで、皮脂の過剰分泌を抑える
▽ インナーケア
・ビタミンB群、亜鉛、食物繊維などを意識して摂取
・便秘改善やホルモンバランスの安定にもつながります
本格ケアでコメドを出させない肌づくりも
「コメドができにくい肌」を目指すには、
根本的なターンオーバーのサイクル改善がカギになります。
自宅で自分でスピキュールケアができる!Moalice(モアリス)トリートメント。

\おすすめポイントはここ/
✅ スピキュール(針)で古い角質をオフ
✅ 肌の土台を整えて、ニキビの原因にアプローチ
✅ 定期的にケアすることで、肌がザラつきにくくなった実感も◎

セルフケアでコメドをためこまない肌づくりを目指したい方に、ぜひ試してみてほしいアイテムです。
まとめ
- コメドはニキビの“はじまり”
- 正しいケアで予防・改善は可能
- 自宅ケア+インナーケア+スペシャルケアを組み合わせるのが◎
毎日のスキンケアで肌のサイクルを整えれば、コメドに悩まされる回数はグッと減ります。
肌をいたわるようにケアしていきましょう。
Moaliceトリートメント (Moaliceクリーム、Moalice Needle Plus+)
商品紹介
関連情報