毛穴が開きっぱなし…原因と改善法|たるみ毛穴にはハリケアが必須!
「毛穴が閉じない」「ずっと開きっぱなしで目立つ」という悩みを抱える方はとても多いです。
皮脂や乾燥だけが原因と思われがちですが、実は年齢や生活習慣による「たるみ毛穴」が隠れているケースも少なくありません。
今回は元エステティシャンの視点から、毛穴が開きっぱなしになる原因と改善方法を、自宅ケア・プロの施術に分けて解説していきます。
毛穴が開きっぱなしになる主な原因
毛穴開きっぱなしになる原因を4つ見ていきましょう。

皮脂分泌の過剰
Tゾーンなど皮脂が出やすい部位は毛穴が開きやすく、開いたままの状態が続くと「毛穴が閉じない」と感じやすくなります。
乾燥・水分不足
インナードライ肌では表面は皮脂でテカるのに、内部は水分不足。これにより毛穴まわりが硬くなり、開いたまま戻りにくくなります。
紫外線ダメージ
紫外線は真皮のコラーゲンやエラスチンを破壊し、肌の弾力を低下させます。その結果、毛穴の輪郭がゆるみ、開きっぱなしに。
ホルモンバランスの乱れ・ストレス
生理周期やストレスにより皮脂分泌やターンオーバーが乱れると、毛穴も不安定になりがちです。
潤いが毛穴を目立たせない理由
毛穴ケアの基本は「潤い」です。
乾燥した肌は毛穴がくっきり見えますが、しっかり潤っていると毛穴の目立ち方はぐっと和らぎます。
💡 例えるなら…
「乾いたキッチンペーパーは模様がはっきり見えるけど、水で濡らすと模様がぼやけて目立たなくなる」
まさにこの現象と同じで、潤いによって毛穴の凹凸が目立ちにくくなるのです。
ただし、化粧水や美容液の成分が肌にきちんと届くためには 古い角質が除去されていることが前提。
角質が溜まっていると浸透が阻害されるため、洗顔やピーリングなどの角質ケアが欠かせません。
開きっぱなし毛穴=「たるみ毛穴」の可能性も
実は「毛穴が閉じない」と悩む多くの方は、単なる皮脂や乾燥だけでなく “たるみ毛穴” が関係していることがあります。
👉 皮膚は1mm下がるだけで、毛穴の印象も顔全体の印象も大きく変わるんです。
特に30代後半以降は、コラーゲンやエラスチンが減少し、毛穴が縦に広がる「たるみ毛穴」が目立ちやすくなります。
毛穴をふっくら引き上げるには、
・コラーゲン生成をサポートするケア
・エラスチンを守り補うケア
この2つが欠かせません。
Moalice × プロテオクリスタル美容液の組み合わせが効果的

・Moaliceトリートメント:天然スピキュールが真皮の線維芽細胞を刺激 → コラーゲン・エラスチンの生成を促す
・プロテオクリスタル美容液:プロテオグリカンやヒアルロン酸が潤いと弾力を支える
つまり、毛穴を内側からふっくらと押し上げ、開きっぱなしを改善するベストコンビなんです。
自宅でできる!毛穴改善のセルフケア方法
✔ 正しい洗顔
摩擦を避け、泡でやさしく洗うことが基本。落としすぎは逆効果です。
✔ 角質ケア
酵素洗顔・ピーリングジェル・拭き取り化粧水などで不要な角質をオフ。浸透力がアップします。
✔ プロテオクリスタル洗顔石鹸
プロテオグリカンとアスタキサンチンを配合。不要な汚れを落としつつ潤いを与え、毛穴ケアとエイジングケアを両立。
✔ 美容液・保湿クリーム
プロテオグリカンやヒアルロン酸など、高保湿成分配合の美容液を投入して肌をふっくら整える。
✔ Moaliceトリートメント
週1〜2回のスペシャルケアとして。スピキュールが肌を活性化し、ハリ・弾力を取り戻す。
美容クリニックやエステでの毛穴改善方法
・ケミカルピーリング
角質を化学的に除去してターンオーバーを促進
・レーザー治療
真皮層に働きかけ、コラーゲン生成を促す
・エステの毛穴吸引&トリートメント
即効性はあるが、定期的な施術が必要
毛穴を開きっぱなしにしない生活習慣
・紫外線対策を徹底
(SPF/PA入りの日焼け止め)
・質の良い睡眠をとる
(ゴールデンタイムに就寝)
・血行を良くする
(軽い運動・ストレッチ)
・食生活を整える
(抗酸化作用のあるビタミンC・E)
毛穴開きはハリと弾力を底上げすること
毛穴が開きっぱなしに見える原因は、乾燥や皮脂だけでなく、加齢によるたるみ毛穴の可能性も大きいです。
たった1mmの皮膚の下垂が、毛穴や顔全体の印象を左右します。
だからこそ、
・洗顔&角質ケアで肌を清潔に
・潤いをたっぷり与えてふっくらさせる
・Moaliceトリートメント+プロテオクリスタル美容液でハリ・弾力を底上げ
この流れが「毛穴レス美肌」への近道です。
Moaliceトリートメント美容液セット
商品紹介
マイクロニードル美顔ローラー(OH MY SKIN!!)
商品紹介
関連情報