マイクロニードル美顔ローラーの使い方とコツ
マイクロニードル美顔ローラーの使い方、連結方法、その他ローリングのコツなどをまとめました。
使い方をしっかりチェックして、より効果的に使っていただけたら嬉しいです。

マイクロニードル美顔ローラーの使い方

Step1:洗顔して、水分を除去します。
Step2:ローラー1回分を開封し、専用のグリップに連結します。
Step3:連結を確認したら、5〜10分間優しくローリング。
Step4:仕上げに美容液や化粧水をなじませ、再度ローリングします。
チクチク感が心地よく、肌のコンディションを底上げするスペシャルケアです。
ローラーの連結方法
1回分ずつ付け替えることができるのは、衛生面でとても嬉しい設計です。
連結するときにローラー部分を手で触らずにするのがコツ💡

01. 箱から取り出して1回分を用意
本体とパッチを取り出し、1回分だけ切り離します。
02. 開封して乾燥剤を取り出す
中に乾燥剤があるので、新鮮さを保つために取り除きます。
03. カチッ!と差し込む
フィルムに入ったままのローラーを本体に差し込むと、「カチッ」と音がして装着完了です。
【効果UP】ローリングのコツ
ローリングするときの方向などで引き上げが変わるので、ぜひ意識してみてくださいね!

基本的に上に向かってローリングします。
おでこ部分は頭皮に向かってローリング、頬部分は表情筋部分に集めるイメージで、フェイスラインは耳下腺に集めるようにローリングすると効果的です◎
| 部位 | 方向 | コツ |
|---|---|---|
| おでこ | 下から上へ、頭皮方向 | 生え際に向かってリフトアップ |
| 頬 | 内側→こめかみへ | フェイスラインをすくい上げる |
| フェイスライン | あご→耳下腺 | 老廃物を流すように |
| 首 | 下→上へ | たるみケアに◎ |

筋肉を元の位置に戻すローリング法(メリハリ顔の作り方)
マイクロニードル美顔ローラーは、
ただ転がすよりも「筋肉を元の位置に戻す」意識で使うと、フェイスラインや表情筋の動きが変わります。

① 下顔面:唇へ集める
・あご先→口角→唇方向へ細かくローリング
・フェイスラインはあご先→耳下へ老廃物流す
・圧は軽め、回数は5〜8往復
② 中顔面:表情筋のトップへ集める
・口角→頬の高い位置へすくい上げるように
・ほうれい線はなぞらず外上方向へ逃がす
・5〜8往復が目安
③ 上顔面:頭皮に向かってトーニング
・眉下→生え際、眉頭→こめかみへ上方向
・額は下→上に大きく引き上げ、最後はこめかみで1秒キープ
💡POINT
「集める・戻す」意識をもつだけで、フェイスラインが整い、立体的なメリハリ顔に。
最後に首〜鎖骨へリンパを流すと、むくみの抜け方がさらに変わります✨
目元のたるみやクマが気になる方へ

💡涙袋をつくるようにローリングし、ピタッと止めるのが良かったです!
定着させるイメージで◎

よくある質問
Q. どれくらいの頻度で使えば良いですか?
A. 週1回の使用がおすすめです。肌の様子を見ながら調整してください。
Q. チクチク感が苦手です。調整できますか?
A. 力加減を弱めたり、短時間のローリングにすることで刺激を軽減できます。
Q. 首やデコルテにも使えますか?
A. はい、首やデコルテ、口周り・目元などの細かい部位にも使いやすい形状です。
Q. 他のスキンケアとの併用が可能ですか?
A. はい、フェイスマスクなど保湿系スキンケアと相性が良いです。
Q. モアリストリートメントと併用する場合は?
A. モアリストリートメントで古い角質を除去し、マイクロニードル美顔ローラーをすると相乗効果です。モアリストリートメント5日後から1週間後にマイクロニードル美顔ローラーをするのが良いでしょう。
💡仕上げアドバイス
ローリング後は必ず保湿美容液やクリームでうるおいを閉じ込めましょう。
肌が温まって浸透が高まるため、いつもよりワンランク上のケアになります。
🌿Moaliceトリートメントと併用することで、
肌の代謝+筋肉の引き上げ、両面からアプローチできます。
マイクロニードル美顔ローラー(OH MY SKIN!!)
商品紹介
ヒアルロン酸ニードルアイパッチ
商品紹介
関連情報
