【元エステ直伝】ハーブピーリング セルフのやり方|失敗しない手順・頻度・痛み・剥離まで完全解説
📅 公開:2025年3月12日|最終更新:2025年10月9日
「ハーブピーリングをセルフでやってみたいけど、やり方が不安…」
そんな方へ、元エステティシャンの私が【自宅で安全にできるハーブピーリングセルフケアのやり方】を詳しく解説します。
高額なサロン施術に通わず、正しい手順とアフターケアを守れば、自宅でもサロン級の効果を実感できます。
この記事では、
・セルフでの安全なやり方
・痛み・剥離の目安
・頻度とアフターケア
を写真つきで紹介します。
使用アイテムは、刺激を抑えて結果を出せる「Moaliceトリートメント」。
実際に使用した手順・コツも合わせてお伝えします!

※1回1,000円以下で出来る本格肌リペアキット
最近は自宅で出来る肌リペアトリートメントアイテムも増えてきました。エステサロンやクリニックでハーブピーリングや美容レーザー、フォトフェイシャルなどをしたことがある美意識高い方に好評なセルフでできる肌トリートメントアイテムであれば「スポンジアトリートメント」は簡単で安心して優秀なトリートメントです。
≫比較写真はこちら∶比較写真一覧
ハーブピーリングセルフケアとは?
ハーブ由来の成分を肌に浸透させ、ターンオーバーを促進する美容法。サロンで人気のハーブピーリングですが、自宅用キットでも挑戦できます。
剥離ありタイプは角質オフに、剥離なしタイプは敏感肌でも使いやすいのが特徴です。
▼詳しく知りたい方は
ハーブピーリングとは?種類・効果・サロンの選び方まで、元エステティシャンが徹底解説!
自宅で失敗しない3原則(まずここだけ守って!)
1.皮膚を張ってから、優しく「転がす」ように擦り込む
2.鎮静 → 保湿 → 肌育 の順でアフターケア
3.やりすぎ禁止!気になる部分だけ集中しない
・所要時間:20〜30分
・頻度:2〜4週間に1回
・必要なもの:Moaliceトリートメント、美容液、(鎮静パックや保湿クリームなども可)
💡 自宅でも“サロン級”の効果を出すコツは、やり方とアフターケア。
Moaliceなら、初めてでも安全にセルフハーブピーリング(スピキュールケア)ができます。
Step0|初回はパッチテスト
セルフハーブピーリングを行う前に、必ずパッチテストを実施しましょう。
二の腕の内側など、目立たない場所に少量塗布して24時間様子を見ます。
・赤み・かゆみ・ヒリつきが出た場合は中止
・生理前後・日焼け直後・体調不良時は避ける
・初回は半量・短時間でお試しが安心
🌿 Moaliceトリートメントは国内滅菌済み・無香料・剥離調整可なので、刺激を最小限に抑えたい方にもおすすめ。
Step1|Moaliceトリートメントの準備
ピーリングで失敗しやすい原因の多くは「準備不足」です。
とくにセルフケアでは、事前の肌状態や使うアイテムの管理がとても大切。
ここでは、Moaliceトリートメントを使う前に必ず確認しておきたい準備ポイントをまとめました。
正しい準備ができていれば、結果もぐっと安定します。
使用アイテム紹介

Moaliceトリートメント:初心者でも扱いやすいクリームタイプ。国内滅菌済み・無香料・剥離調整可能。
柔らかいクリーム状で、粉タイプよりもムラになりにくく初心者にも人気。
スピキュールとハーブのWケアで、セルフでも肌再生をサポートします。
使用前に用意するもの
・Moaliceトリートメント
・美容液
・鎮静ローション(化粧水やパック)
・クリームなど保湿できるもの
・タオル
前日にやってはいけないこと
・顔そり・スクラブ洗顔
・AHA/BHA/レチノールなど刺激成分の使用
・強い日焼け
前日の肌準備で仕上がりが変わります。肌を整えてから行いましょう。
Step2|Moaliceの擦り込み方(プロの仕上がりに近づくコツ)
エステでのピーリングは「どれだけ上手に浸透させる」が鍵。
セルフでの方法としておすすめしたいプロ技は、
「お肌を張った状態で行う」方法です。
パーンとハリがあるお肌にはクルクルマッサージだけでも浸透しやすいのですが、弾力がないたるんでいる肌は均等に浸透しにくくなります。
刺繍するときに布をピーンとはってした方が、針で縫いやすいですよね?肌もピーンと張って、パウダーを擦り込むほうがきちんとまんべんなく浸透しやすくなります。 布に刺繍するような感覚で「張ってから転がす」のがコツ。
擦り込みポイント詳細
・皮膚はピーンと張ってから!
たるんだ肌に針(スピキュール)は入りづらいもの。
肌を軽く引っ張った状態で行うと、チクチク感も均一に◎
・力はいらない!「転がす」だけでOK
痛みに反応して力が入りがちですが、実は力を入れずに表面をすべらせる感覚がベスト。
皮膚を動かさず、ローリングするようなイメージで優しく。
・気になる部分に集中しすぎない
つい気になる部分を重点的に…やってしまいがちですが、やりすぎると色素沈着のリスクが。
「気になる箇所+全体のバランス」意識で。
NG行動
・力を入れて押し込む
・同じ箇所を繰り返す
・チクチクを我慢して長時間続ける
▽実際の手の動きや力加減を動画でチェック。
文章だけでは伝わりにくい力加減や動き方を、動画で見てみましょう。
🎥 Moaliceトリートメントの擦り込み方|皮膚を軽く張って“転がすように”がポイント
Step3|アフターケア(鎮静→保湿→肌育の順が鉄則)
ハーブピーリングの真価は、「施術後」に現れます。
赤みやチクチクが落ち着き、古い角質が押し上げられるこの時期こそが、肌が生まれ変わるチャンス。
ここでどんなケアをするかで、仕上がりの透明感・ツヤ・持続力がまるで違ってきます。
エステでも“アフターケアが8割”と言われるほど大切な工程。
ここでは、ダウンタイム中〜その後1週間までの正しいアフターケア方法をお伝えします。
施術直後〜3日間:鎮静・保護
72時間ほどスピキュールがお肌に滞在します。この期間は全ての浸透がupするので、使うものを選別してあげましょう!ノンアルコールのもの、無添加のものがおすすめです。
・美容液をたっぷり塗りかぶせるように塗る
・冷やしたフェイスパックや鎮静ローションでクールダウン
・清潔を保つために髪があたらないように、枕なども変える
清潔にしておくことがとっても重要!汗をかいたら、優しくティッシュオフし、スプレー容器にいれた水道水を吹きかけてあげると殺菌効果があります。
(水道水に含まれる塩素に殺菌効果あり)
4〜7日後:剥離サポート&肌育
・剥離しても無理に剥がさない
・オイルで古い角質をやさしくオフ
・その後は保湿&再生系美容液で整える
オイルマッサージもやりすぎるのはNG。表面の剥離した皮膚を除去できれば良い、物足りないぐらいでやめるのが◎
アフターケアに「ProteoCRYSTAL美容液」
ピーリング後の肌は、見た目以上にデリケート。
鎮静と再生のバランスが取れたケアをすることで、
ハーブピーリングの効果を“3倍”に感じる方もいます。
私が実際にアフターケアでおすすめしているのが、
「ProteoCRYSTAL美容液」 です。

特許取得の「ダブル活性型プロテオグリカン」を高濃度で配合し、
乾燥やつっぱり感を鎮めながら、肌のハリ・弾力・透明感をサポートしてくれます。
使用感はとろみがありながらベタつかず、
敏感になった肌にもスッと馴染むので、
“ダウンタイム中も使える美容液” として人気です。
¥13,200(税込)
💡 1本で約1〜2ヶ月使用可能。
(bihadapuro公式ショップ)
※効果の感じ方には個人差があります
Section4|注意点と禁忌事項:セルフで失敗しないために
ハーブピーリングは、使い方を誤ると赤みや刺激が強く出ることがあります。
セルフで行う際は、「やらない方がいいタイミング」と「守るべきルール」を意識するだけで、トラブルの大半は防げます。
🚫施術を控えるべきタイミング
・日焼け直後や、肌が炎症しているとき
・妊娠中・授乳中など、肌が敏感になりやすい時期
・強い薬剤(レチノール・ハイドロキノンなど)を使っている期間
💡 肌が“休みたい”ときは無理をせず、1種間以上おいてから再開を。
⚠️セルフ中に避けたい行動
・力を入れて擦り込みすぎる
・剥離を無理に剥がす
・サウナや熱いお風呂に入る
・紫外線ケアを怠る
Moaliceは、剥離をコントロールできるクリームタイプ。
「控えめにしてもOK」という設計なので、安全第一で使うのが正解です。
エステティシャンからひとこと
肌を変えるには「攻め」と同じくらい「守り」が大切。
ピーリングは刺激の“強さ”より、“継続のバランス”が結果を左右します。
肌にやさしく、リズムを崩さず行うことが美肌づくりの近道です。
Section5|痛み・剥離のリアル体験談と対処法
セルフハーブピーリングをするうえで、多くの方が気になるのが「痛み」と「剥離」について。
実際どのくらいの刺激なのか、剥けなかったら失敗なのか──。
ここでは、体験談を交えながらリアルな目安とケアのコツをまとめました。
どれくらい痛いの?
最初は「細かい針が刺さるようなチクチク感」を感じます。
これはスピキュール(天然の微細針)がしっかり肌に届いているサイン。
初回は少しヒリつく方もいますが、回数を重ねるうちに心地よい刺激に変わっていく方がほとんどです。
👉 Moaliceはクリーム基剤で刺激をマイルドに調整できるため、初心者や敏感肌にも安心です。
剥離しない=効果ない?
いいえ。剥離は「結果」であって「目的」ではありません。
ハーブピーリングは、内側からの代謝促進によって古い角質が自然に押し上げられるケア。
剥離が起こらなくても、肌内部では再生が進んでいます。
⚠️ 無理に皮を剥がすのはNG
無理な摩擦や刺激は色素沈着の原因になります。
自然に任せて、保湿と鎮静をしっかり行いましょう。
Section6|よくある質問(FAQ)
皮膚をピーンとひっぱり細かく擦り込むこと、
力は要れずに表面で転がすイメージで行うこと、
アフターケアを丁寧に行うことです。
いいえ。剥離は結果であり目的ではありません。
Moaliceのように剥離調整ができるクリームタイプなら、刺激を抑えつつ肌再生を促せます。
セルフでのハーブピーリングは、剥離の強さや刺激感を調整しながら行うことが大切。
Moaliceは剥離強度を自分で調整できるため、初めての方でも安心です。
Moaliceトリートメントがおすすめです。
サロンでハーブピーリングをされたことがある人にも好評いただいています。
摩擦を避け、紫外線対策を徹底しましょう。
ピーリング直後3日間は鎮静と保湿を最優先に。
1〜3回でザラつきやくすみ改善、3〜5回でハリや毛穴の変化を感じる方が多いです。
AHA・BHA・スクラブとの併用は刺激が強すぎます。
前後1〜2週間は控えましょう。
Section7|Moaliceがセルフに向いている理由
セルフでのハーブピーリングを選ぶなら、「刺激を抑えながら結果を出せるか」が大切。
Moaliceトリートメントは、その両立を実現するセルフ専用クリームです。
Moaliceの特長まとめ
・クリームタイプでお肌への摩擦を軽減
・剥離調整が可能で、初心者でも安心
・香料・着色料・防腐剤すべて不使用
・スピキュールを従来比で増量し、肌リペア力を強化
他セルフ品との違い
比較項目 | Moaliceトリートメント |
---|---|
タイプ | クリームタイプ(摩擦レス) |
剥離 | 調整可能・自然剥離型 |
香り | 無香料・ニオイ残りなし |
成分安全性 | 国内製造・滅菌処理済み |
使用感 | 柔らかく塗りやすいテクスチャ |
アフターケア | 専用美容液付きで迷わない |
肌を変えるには「攻め」と同じくらい「守り」も大切。
Moaliceは、刺激を抑えながら肌を“育てる”発想のトリートメント。
一時的なピーリングではなく、「肌そのものの再生力」を高めるケアです。
使用者のリアルな声
サロン級のチクチク感なのに、皮むけなし!
ニキビ跡も目立たなくなって感動しました✨

「以前のスポンジアも使ってたけど、混ぜる手間がなくて楽!
続けやすいって本当に大事だと感じました。」

「ダーマペンやレーザーも経験あるけど、
ここまでセルフで変わるとは思わなかった。
肌がつるんとして、メイクノリが全然違う!」

📸 Before / Afterを見る
実際にMoaliceトリートメントを使用された方のBefore / After写真です。 セルフでもここまで変化が分かるのが特徴です🌿


※すべて実際の使用者の結果です(個人差があります)
Moaliceトリートメントを詳しく見る
ハーブピーリングよりも優しく、しっかり結果を出したい方へ。
スピキュール×ハーブ7種のWケアで、根本から肌を整える特別トリートメント。
自宅で「剥離に頼らない美肌再生」を始めましょう🌿
\ 美容液付きセット今なら3,300円OFF!/
※在庫に限りあります。
セルフでも“正しくやれば”結果が出る
・正しい手順とアフターケアで、セルフでも十分な結果が出る
・剥離をコントロールできるMoaliceなら、敏感肌でも安心
・継続するほど、ハリ・毛穴・くすみの変化を実感
ハーブピーリングは、正しいやり方とアフターケアでサロン級の効果を出せます。
Moaliceなら、剥離をコントロールしながら肌を育てる“進化系セルフピーリング”。
無理せず続けることが、理想の素肌への近道です🌿
Moaliceトリートメント (Moaliceクリーム、Moalice Needle Plus+)
商品紹介
Moaliceトリートメント美容液セット
商品紹介
関連情報